わが国の死亡統計では一位が悪性新生物、二位が心疾患、三位が肺炎と脳血管疾患です。つまり、癌と生活習慣病が私たちの寿命を決める大きな要因となっているのです。
人間の生命には限りがあるとはいえ、できるだけ健やかに長生きしたいものです。そのためにはこうした病気を予防し、コントロールしていく必要があります。
しかし、癌も生活習慣病も初期には自覚症状がないのが普通です。自覚症状が出てからでは、最悪の場合手遅れで、手遅れでなくとも治療効果が限られてきます。だからこそ、早期発見が大切なのです。
悪性新生物 | 28.50% |
心疾患 | 15.50% |
肺炎 | 9.90% |
脳血管疾患 | 9.90% |
不慮の事故 | 4.80% |
老衰 | 4.20% |
自殺 | 2.30% |
その他 | 24.90% |
生活習慣病や癌は早期発見、早期治療がとても重要です。
しかし、いずれも早期には自覚症状がありません。自覚症状が出てからでは治療効果も半減します。
だからこそ、転ばぬ先の杖としてドックをおすすめします。
スクリーニング(ふるい分け)検査のみならず、精密検査に匹敵する中身の濃い検査内容と、ご希望に応じたコース別メニューやオプションで、あなたに最適な健康チェックをおこないます。
検診よりも一歩踏み込んだ、より精密な健康チェック。従来の人間ドックの常識を超えたドックが私たちの目標です。
内視鏡検査
MRI
16列マルチスライスCT
人間ドック 各コースの検査項目と費用 |
Aコース <がんドック> 65,000円 |
Bコース <脳ドック> 頭部MRI 30,000円 頭部CT 26,700円 |
Cコース <オーダーメイド> |
||
基本検査
|
◯ (胸部レントゲン、骨密度、肺機能 除く) |
◯ (便潜血、感染症、骨密度 肺機能、腹部エコー 除く) |
* | ||
DWIBS (MRI全身がんスクリーニング) |
◯ | ||||
腫瘍マーカー | 1種類 | 4種類 ◯ |
|||
2種類 | |||||
3種類 | |||||
4種類以上 | |||||
胸腹部CT | ◯ | ||||
頭部 | MRI | * | ◯ MRIが出来ない場合のみCTとなります |
||
CT | |||||
頸動脈エコー | * | ◯ | |||
乳腺エコー | * | ||||
上部消化管内視鏡 (胃カメラ) |
|||||
CAVI・ABI |
*印はオプション検査、金額は税込となります
当院の人間ドックは、がんや生活習慣病の早期発見を目標としています。
≪検査時間・曜日≫Aコース |
(がんドック) | 65,000円 | |
Bコース |
(脳ドック) | 頭部MRI | 30,000円 |
頭部CT | 26,700円 | ||
Cコース | (オーダーメイド) | 各検査の料金を合算 |
基本検査 | 21,940円 | |
DWIBS(MRI全身がんスクリーニング) | 31,480円 | |
腫瘍マーカー | 1種類 | 2,070円 |
2種類 | 2,880円 | |
3種類 | 3,350円 | |
4種類以上 | 4,160円 | |
胸腹部CT | 12,710円 | |
頭部MRI | 16,020円 | |
頭部CT | 12,710円 | |
頸動脈エコー | 2,700円 | |
乳腺エコー | 2,700円 | |
上部消化管内視鏡(胃カメラ) | 8,950円 | |
CAVI・ABI | 2,000円 |
・ 人間ドックは、毎週火曜日 午前に実施します。
・ お電話、あるいは直接病院までお越こしいただいて、日程、コース、オプションなどをお申込みいただきます。
(お電話でご予約の方も、検査に必要な物(検便の容器など)をお渡しする必要がありますので、ドック当日までに病院へお越しいただきます)
・ オプション検査については、予約時に内容をご理解いただいたうえで申し込み下さい。
・ 上部消化管の内視鏡を造影透視検査(バリウム)に変更したい場合はご相談ください
(造影透視によって異常が疑われた場合は内視鏡検査が必要になりますので、特別な理由がない限り内視鏡検査をお勧めします)。
・ 検査前日は、午後9時以降の飲食は避けてください。
・ 検査当日は、食事(飲物も)をしないで午前8時30分に当病院においでください。
・ 年齢や持病、体調などで実施を見合わせていただかなくてはならない検査項目が出てくる可能性がありますのでご了承ください。
* 検便
* 人間ドック調査票
* 保険証またはマイナンバーカード