① 40歳未満(35歳を除く)
診察・尿検査・胸部写真・血圧・身長・体重・視力色神・四肢状態
3,000円
② 35歳、40歳以上
①に加えて、貧血、肝機能、コレステロール等の血液検査、心電図、聴力検査
7,500円
年々増え続ける日本人女性の乳がん
生涯に乳がんを患う日本人女性は、現在、12人に1人[※1]と言われています。また、乳がんで亡くなる女性は、2013年に1万3000人を超え、1980年と比べて約3倍にもなっていま す。厚生労働省が発表した「人口動態統計」[※2]では、2014年の乳がんによる死亡数(女性)は13,240人[確定数]で、増加しました。 主な原因は食生活やライフスタイルの変化にあるといわれています。
[※1]国立がん研究センターがん対策情報センター「がん情報サービス」 最新がん統計>3.がん罹患(新たにがんと診断されること 全国推計値)5)がんに罹患する確率〜累積罹患リスク(2011年データに基づく)より
[※2]厚生労働省人口動態統計[確定数]より 2015年9月3日発表
乳がんは早期に治療すればほとんど治る
乳がん自己検診で発見可能なものもあります。
しかし早期発見の為には乳がん検診が有効です。
早期に発見・治療すれば約95%と高い確率で治る病気といわれています。
早期発見を心がけましょう。
乳がんにかかりやすい人は?
1から10の項目にあてはまる人は乳がんになる確率が高くなります。 気になる人はなるべく早めに乳がん検診を受けましょう。
マンモグラフィ撮影装置(PCMシステム)
マンモグラフィは乳房を挟んで均一の厚さにして、きれいに撮影します。
マンモグラフィとは?
●触ってもわからない初期の乳がん発見出来るX線撮影のことです。 ●乳房は柔らかい組織で出来ているため、専用のレントゲン装置で撮影します。 世界初のテクノロジーを搭載した「PCMシステム(図南病院設置)」による検査をお薦めします。
高知市より委託を受けて、乳がん検診(マンモグラフィー検査、視触診)を行っています。
検診時間:約5分~10分程度
検診費用:50歳以上 900円
40歳代 1200円
骨粗しょう症になりやすい人
骨粗しょう症の検査
骨密度検査
簡単な検査で骨密度を測ることができます。苦痛もなく、測定所要時間は約2分です。
料金 2,000円
※検査の結果、骨粗しょう症の診断のついた方は、保険適用となり、料金が変わります。
お電話にてご予約を承ります。
088-882-3126
受付時間 月~金 午後2時~4時
受診当日は、保険証と受診券、問診票を持参してください。
健診項目
診察(問診・血圧測定・身体診察・身体計測・腹囲測定)
血液検査(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール・肝機能検査)
尿検査(尿糖・尿蛋白)
代謝検査(ヘモグロビンA1C)
←【赤】内蔵脂肪
←【青】皮下脂肪
黒・灰色:空気、その他組織
検査の流れ
1.受付で『内蔵脂肪測定CT』を申し込んでいただきます。
2.検査費用は2,000円になります。
3.カルテがCT室に来てから検査になります。
4.CT室に入室して検査をします。約5分で終了。
5.検査結果が出るまで数分待っていただきます。
注意:診察(先生からの説明)はありません。
検査費用2,000円
◆お問合せ
図南病院 放射線部 TEL088−884−4757
※直接放射線部に来て内容を聞く事もできます。